3/28 (月) ~4/8 (金)の期間、現代彫刻のギャラリーせいほうで開催される小井土滿「脳内日記と鉄水墨」展にて、来場者にオリジナル銀座アイコンのNFTをプレゼント。また期間後にはメタバース空間での展示も開催します。

昨今、大型な企画展とは異なり、老舗画廊への訪問はハードルが高く、特に若者離れが顕著となっています。さらにコロナにより来場者が減ってしまい、アートや作家と触れ合える機会が減少。 そこで、作家が常にいる画廊にて、アートと作家に触れ合える画廊の良さを感じてもらうために、老舗画廊にてNFTとメタバースを活用した企画を開催することになりました。
現代彫刻の老舗「ギャラリーせいほう」にて小井土滿展「脳内日記と鉄水墨」を開催するに伴い、来場者全員に作家オリジナルの「銀座アイコンNFT」をプレゼントいたします。
また、脳内日記の近作に関しましても希望者にはNFTもセットで販売。期間中来ることができない方や、遠方の方にも楽しんでいただけるよう、展示会後にはメタバース空間での作品展開もいたします。
脳内日記とは

イメージ作家小井土滿が、40年前から自身の日記として描き溜めたもの。白黒の鉄製作をしていく中で、色への欲求から、鉄とは相反する色彩豊かなイメージを日々描くように。抽象画ではなく、作家の脳内のイメージの具象化をしている。
鉄水墨とは

彫刻は1973年から作家として活動を始め、主に自然を題材とし、海外を旅して五感で感じた自然を硬い彫刻で柔らかく表現することを追求している。
作家紹介【小井土滿 / Mitsuru Koido】

鉄彫刻家/イメージ作家 1947年 東京生まれ 1973年 新潟県燕市洋食器デザインコンペ燕市長賞受賞 1979年 ユーゴスラビア国際木彫シンポジウム・クラピナ市作品買上 1985,86年 第40回行動美術展会友賞受賞 1995年 福生環境彫刻コンクール最優秀賞受賞 その他企画展、個展多数 1993年から武蔵野美術大学教授として指導に入り、現在は行動美術協会会員/武蔵野美術大学名誉教授。 Instagram:https://www.instagram.com/m.koido_japanese_sculptor/
ギャラリーせいほう
日本で数少ない現代彫刻専門のギャラリー。現代彫刻の最高峰のギャラリーと言われ、数多くの彫刻家がここでの展示を目標とする。 彫刻の販売/彫刻展の企画/モニュメントの制作/胸像・銅像の制作などを行っている。 1938年1月 現代彫刻普及会を設立 1964年4月 法人改組 株式会社聖豊社設立(文京区本駒込) 1975年11月 ギャラリーせいほうを新設(中央区銀座4丁目に出店) 1985年5月 ギャラリーせいほう移転(中央区銀座8-10-7 1988年10月 法人改組 株式会社ギャラリーせいほう設立 ■HP : http://gallery-seiho.com/ ■住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目10-7 JR新橋駅/銀座口 地下鉄新橋駅/1番出口 地下鉄銀座駅/A3出口 ■営業時間 企画展/ 11:00→18:30 *最終日等 変更の場合あり 常設展/ 11:00→18:00 日曜・祝日休廊 TEL : 03-3573-2468 FAX : 03-3573-5678
【株式会社META ART MANAGEMENT】
メタバースやNFTを通じて日本の伝統的な作家が世界へ広まり、未来へ残し、日本のアートの価値を高めることをビジョンとし、活動している。 HP : https://meta-art-management.com Twitter : https://twitter.com/home 代表 : 小井土仁美 (Hitomi Koido) Mail : info@meta-art-management.com
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社META ART MANAGEMET 広報担当:小井土仁美 メールアドレス:info@meta-art-management.com